石川県金沢市千日町の美容室・理容室

金沢市の美容室・理容室 HairSpaceMのHP

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


2017-06-08


トリートメント 高濃度のタンパク質で髪を健康に

emで使用するトリートメント

トリートメント
emが力を入れているトリートメントの数々を紹介します。
どちらも特殊なルートからしか手に入らないようなメーカー品よりも高濃度なトリートメントを使用し、お客様の髪に合ったものを選択し使用しています。
これらはトリートメントメニューに使用しますし、カラー、縮毛矯正、デジタルパーマすべての工程で前処理や中間処理、後処理などに使用しています。
お客様の髪は千差万別です。
太い、細い、硬い、柔らかい、ダメージ履歴も様々です。
直接手で触り乾燥してる時、濡れている時など、髪の状態を判断してお客様に合ったトリートメント施術をできる用に様々なトリートメントをご用意させていただいています。

代表的なトリートメント

名称
ヒートケラチン
分子量
1200
系統
ケラチン
効果
熱を加えることにより高分子化し髪の表面に張り付きます。
ウエーブ効率ウエーブ保持率UP、パーマには欠かせません!!

最高級トリートメント 処理剤 ヒートケラチン

名称
WK-HCAQ
分子量
1400
系統
ケラチン
効果
逆疎水PPT
多少の水洗でも剥がれない
アミノ酸に油分が付いてるのでしっとりとした柔らかい質感になる。

最高級トリートメント 処理剤 ケラチン

名称
ケラキュートγ
分子量
30000
系統
ケラチン
効能
史上最強の高分子ケラチン蛋白。
髪の内外ケラチンと結合し、強靱な髪を作ります。
ウエーブ効率30%UP。

最高級トリートメント 処理剤 γケラトース

名称
ケラキュートP-HMW(ケラテック)
分子量
40.000~60.000
系統
生ケラチン
効果
加水分解による低分子化をしない純粋なケラチンを高濃度で含有。
毛髪内の分子間架橋を再構築します。
毛髪繊維上での造膜作用でキューティクル層を密着させる。

最高級トリートメント 処理剤 ケラテック

名称
アクアフィルム
分子量
400.000
系統
皮膜系
効果
髪表面に擬似キューティクルを作ります。
デジタルパーマや縮毛矯正には欠かせません!
毛先のビビリ防止にも効果的でしっとり艶やかになります。
トレハロースとの併用で頭皮には育毛効果もあるとか・・・

最高級トリートメント 処理剤 キトサン

名称
ぺリセア
系統
脂質系
効果
旭化成ケミカル株式会社により開発された脂肪酸と複数のアミノ酸を世界で始めてジェミニ型(双子型)両親媒性物質として結合させた新素材傷んだ毛髪に極めて短時間で浸透しダメージを修復させる。

最高級トリートメント 処理剤 ぺリセア

名称
ナノ脂質
系統
脂質系
効果
超微小な2ミクロンの脂質である為、毛髪内部の隙間に入り込み、タンパクなどの毛髪成分の融着を防ぐ為、デジタルパーマ・縮毛矯正の保護に効果的。
ナノサイズの脂質の為、毛髪内部に入りにくい脂質が、このサイズになって可能になりました。
縮毛矯正の毛先の保護にもなります。

最高級トリートメント 処理剤 ナノCMC

名称
リピジュアC
系統
脂質系
効果
人工血管の内側に使用する為に開発されました。人の細胞膜を構成するリン脂を多数結合させた高分子ポリマーです。
化粧品保湿成分として優れた保湿力を持ちヒアルロン酸の2倍以上の保湿力を持ちます。
角質層のラメラ構造を補強し、持続した保水力をキープします。
ヒアルロン酸と比較しても高い吸保湿性があります。
塗布後に水洗いしても吸保湿能が保たれることです。

最高級トリートメント 処理剤 リピジュア

名称
ヘマチン
系統
架橋系
設備
カラーやパーマ時に生ずるメカプルト臭やアンモニア臭を消臭します。
ケラチンと結びつき毛髪を強化します。

最高級トリートメント 処理剤 ヘマチン

名称
R-st coat
系統
架橋系
効果
ガイガラムシの巣を形成して固形エキス、非常に疎水性のある熱で硬化する樹脂は非常に珍しく、甘栗のコート剤や人間の歯のコート剤にも使われています。
乾燥肯定のあるデジタルパーマや縮毛矯正に使うとコシがでます。

最高級トリートメント 処理剤 R-st

名称
コラーゲン(豚)
効果
各種アミノ酸を含み、ヒドロキシプロリンなどの含有量が多く保湿性を高めます。
食品グレードなのでお肌にも最適!少量の天然水で溶いてお顔や荒れたお肌に使用するとハリが出てしっとり保湿されます。
暖色系のヘアカラーの染色率も良く、柔らかい質感になります。

最高級トリートメント 処理剤 コラーゲン

同業者様へ

熱処理系の技術が増えている中、メーカーの物では追いつかなくなっている部分もあるかと思います。
原料濃度に近い補修剤が欲しい方はメールしていただければご紹介いたします。

▲ ページトップへ